今月号のBAILAでは、大政絢の特集記事が組まれており、彼女の美容法について、かなり細かく紹介されている。
こんなにも美にストイックに取り組んでいて、しかもその努力を公開している人は、珍しい。
大政絢のスキンケアとは?
まず、大政絢は、かなりスキンケアに力を入れているらしい。
もともと乾燥肌なこともあり、「保湿マニア」だという。
「もともと乾燥肌なこともあって、保湿マニア。
スキンケアは、手で肌に触れたとき、ちょっとだけペタッと吸いつく感じになるまで頑張ります。
私の経験上、すべての肌トラブルは乾燥がルーツだといっても過言ではないと思うんですよね」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
肌は、毎日触って、コンディションを確認して、アイテムを足し引きしているのだそう。
「肌の調子は、手でさわって感じ取るのがいちばん。
その感触で、乾燥していると思ったら基本のアイテムにオイルをプラスするなど、その日の肌に足りない部分を補うケアをモットーにすると肌の調子が“高め安定”に」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
スキンケアは、ラインでアルビオンを愛用している。

大政絢が「シミやくすみの原因にアプローチをかけてくれる薬用クリーム。使い始めてから肌が発光してきたかも(笑)と紹介している(アルビオン エクサージュ ディープデュウ クリーム DEEP DEW CREAM 30g)
朝晩、保湿命でしっかり丁寧にスキンケアを施したあと、日中の肌が乾かないように、アルビオンの高保湿タイプのメイク下地を使っているのだそう。
「朝晩のスキンケアを丁寧にするのはもちろん、日中の肌が乾かないように、メイク下地は高保湿タイプをセレクト。
紫外線による肌の水分の蒸発も気になるので、UVカットを兼ねているものを愛用しています。
将来のシミ・ソバカスを防ぐ意味でも効果的だと思うんですよね」
BAILA(バイラ) 2017年10月号

大政絢いわく、「日焼け止めクリームでありながら、保湿効果と工イジングケアが狙える秀作。外出する日の朝のスキンケアの締めくくりは必すコレって決めてます」とのこと(アルビオン スーパー UV カット プロテクト デイクリーム 50g)
さらに、2〜3日に1回は、シートマスクで徹底保湿をするという念の入れよう。
移動中に車の中ですることもあるという。
「一瞬たりとも肌を乾かしたくないので、シートマスクをこまめに取り入れるようにしています。
特に乾燥が気になる日は、仕事の現場から現場へ移動する途中の車の中でもジェイソン状態(笑)。
マスクの水分と一緒に肌の水分が蒸発しないように5分で切り上げるのが大政流」BAILA(バイラ) 2017年10月号
さらに、デコルテまでを顔とカウントして、顔と同じお手入れをしているのだそう。
「顔からダイレクトにつながっているし、ピカピカにしておけばレフ板役も担ってくれる首とデコルテは、私の中で顔と同じカテゴリー。
顔のスキンケアの延長で、同じアイテムを使って同じステップでケアするようにしています
首とデコルテがキレイな女性って、それだけで魅力的に映ると思うから、私的に手抜きは厳禁!」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
大政絢のボディケア・トレーニング
大政絢は、よく「ストイック」と言われるが、自分ではそんな意識が全然ないのだそう。
「よくストイックっていわれるけど、自分ではそんな意識は全然ないかも(笑)。
だって、今よりもっとキレイになるために頑張るって楽しいじゃないですか。
スキンケアもトレーニングも、結局のところ楽しんだ者勝ちかも」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
そんな大政絢は、理想に近づくために、時間のある日はできるだけパーソナルトレーニングのジムに足を運んで、「いつでも脱げる」体を作っているのだとか。
「バストやヒップには丸みがあるのに、鎖骨や肩甲骨はシャープなメリハリのあるボディラインが私の目標。
少しでも理想に近づくために時間のある日はなるべくパーソナルトレー二ングのジムに足を運ぶようにしています。
いつでも“脱げる”女性ってかっこいいですよね(笑)」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
「なんかやってるの?」と聞かれると、ガッツポーズが出るほどうれしいのだとか。
「この年まで生きてきて実感しているのは、キレイでいるためには必ず努力が必要だということ。
同じ人に時間をあけて会ったときに『キレイになったね。なんかやってるの?』って聞かれたら、『やった、成果出てる!』と思って、心の中で小さくガッツポーズ。
この積み重ねで、キレイをブラッシュアップし続けていけたらいいな」BAILA(バイラ) 2017年10月号
大政絢は、「短期間の目標を達成してクリアを積み重ねる」という方法で、ボディメイクを行っているという。
「ボディラインは鏡の前で毎日チェック。
そのうえで、もう少しおなかを引き締めたいと思ったら『今週はとにかく腹筋を頑張りたい』とパーソナルトレーナーの先生に伝えて、徹底的に鍛えてもらいます。
気になるパーツを少しずつ引き締めていくことで、みるみる理想のボディラインに近づけるというわけ。
単純に、結果がすぐに出るとうれしくてまた次のやる気につながりますよね」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
ボディケアは、パーツごとに適材適所のアイテムを使い分けているという上級者。
「パーツごとのお手入れに特化したアイテムを取り入れたほうが絶対効率よく理想に近づけると思うんです。
バストはエッフェオーガニック、おなかまわりのセルライトはクラランスというように、最適なケアを意識しています」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
大政絢のヘアケア
徹底したスキンケア・ボディケアを繰り広げる大政絢。
ヘアケアも、抜かりない。
「清潔で潤いたっぷりのふかふかの頭皮は未来の美髪をはぐくむための土壌だから、シャンプーのたびにケア。
ソフトなタッチのukaのブラシで頭皮をほぐしながらシャンプーを泡立てるのがお決まりです。
シャンコンはオージュアのふんわり洗い上げてくれるシリーズを愛用中」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
「ソフトなタッチのukaのブラシ」として紹介されているのは、下記のブラシ。

大政絢いわく「適度な弾力でコリをほぐすのにも最適」とのこと(ウカ スカルプブラシ ケンザン(頭皮用ブラシ))
シャンプーとコンディショナーはミルボンのオージュアを使っているという。
大政絢は、髪の乾かし方やブラッシングにも、しっかりとこだわっている。
寝るときには、三つ編みにして、枕による摩擦を防ぐという技も。
「髪を乾かすときは必ず頭皮からきちんと。
全体が9割くらい乾いたら、冷風を当ててキューティクルをキュッと整列させます。
仕上げに頭皮からブラッシングすることで、指通りをなめらかに。
余談ですが、ベッドに入るとき三つ編みにしておくと枕による摩擦を防げます」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
髪を乾かすときには、ヘアオイルも欠かさない。
「髪を乾かしている途中にも」ヘアオイルを追加投入するのが、大政絢流らしい。
「髪を乾かしている途中にも、毛先を中心にヘアオイルをなじませています。
このひと手間で、ドライヤー後のうるちゅる感に格段の差が出るんです。
撮影で日々酷使している髪のダメージを補修できるし、紫外線からも髪を守ってくれるスグレモノ。
甘い香りのものが好き♡」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
大政絢のインナービューティ(睡眠、食事、血液検査etc.)
美肌のモデルや女優には「長時間睡眠派」の人が多いけれど、大政絢も、そのひとり。
24時までには絶対に就寝し、7時間睡眠を死守しているのだそう。
「お肌を休めてあげるっていう意味でも、体調管理をするうえでも、睡眠はとっても大切。
なるべくゴールデンタイムに眠りたいので、日をまたぐ前には必ずベッドに入るようにしています。
こんなに寝ているのにお昼寝もしたいタイプ。寝る子は育つということで、許して(笑)」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
さらに、大政絢のマニアックさがにじみ出ているのが、「血液検査」で肌の調子までも把握していること。
「肌の調子も体調も一瞬でわかるから、血液検査、大好き。
ー年に3〜4回くらいはしてもらっているかも(笑)。
結果を見て食生活やスキンケアを改善することでいつでも絶好調な自分でいられる気がするんですよね」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
食事は一汁三菜の自炊派で、3食しっかり食べているのだそう。
「朝はご飯、みそ汁、お魚、お漬物。
昼は現場でスタッフのみんなとランチして、夜はお鍋かスチーム野菜を口にするのがマイベーシック。
過度な食事制限をするより、好きなものを食べてそのぶん運動するほうが体も喜びます」
BAILA(バイラ) 2017年10月号
また、冷えない工夫はしっかりとしている。
「いろんな意味で女性にとって冷えは大敵。体を冷やさないように、工アコンはなるべく使わないようにしています。
夏の寝苦しい夜は冷却枕で乗り切って、凍えそうな冬の夜はあったかいパジャマを着てお布団へ。
体温調節をなるべく自分でできるように工夫しています」
BAILA(バイラ) 2017年10月号