今月号の美的には、「紅茶男子」という聞き慣れないフレーズとともに、加藤シゲアキが登場。
加藤シゲアキは、自宅ではストレートティを飲んでいる
紅茶というと、男子よりは「女子」という印象が強いが、加藤シゲアキは、自宅では紅茶派らしい。
それも、茶葉から淹れて、茶葉もいろいろストックしているという、本格派だ。
しかも、「紅茶本来の味を楽しみたい」という理由で、ミルクや砂糖、レモンを入れず、ストレートで飲むのが好きなのだという。
以下引用。
「外出先ではコーヒーを飲むことが多いけど、自宅では紅茶な気分になるときがけっこうあります。
茶こしつきのテイーポットを洗うのはちよっと面倒ですが(笑)、それでも茶葉から淹れて飲む方が断然おいしい!
茶葉の種類はいろいろストックしてあります。いただきものも多いんですが…。
美的(BITEKI) 2017年 09 月号 [雑誌]
茶こし付きのティーポットで、茶葉から紅茶を淹れるとは、女子でもハードルが高いのに、生活を楽しんでいる様子。
良く飲むのは、ダージリンのファーストフラッシュ&セカンドフラッシュ
加藤シゲアキが良く飲む紅茶は、ダージリンのファーストフラッシュ&セカンドフラッシュだそう。
よく飲むのはダージリンのファーストフラッシュ(春摘み)、セカンドフラッシュ(夏摘み)。気分次第で、オレンジペコやアールグレイも飲んだりするかな〜。美的(BITEKI) 2017年 09 月号 [雑誌]
加藤シゲアキが紅茶を好きな理由とは?
どうしてそんなに紅茶が好きなの?というのが気になるところだけれど、インタビューで熱く語っている。
茶器の温度や茶葉の蒸らし時間は適当なんだけど、1杯のお茶から伝わる香りに癒されます。
原稿が煮詰まったときも紅茶を飲むと気分転換になるし、ティーブレイクをするだけで気持ちも心もリフレッシュします。
甘いものはあまり得意でないものの、紅茶味ならなぜかイケちゃうんだよね。
昔からマフィンも紅茶味なら進んで手を伸ばすし、紅茶のシャーベットがあれば食べたくなるから不思議!
最近は現場にチャイがあると、メンバー全員で飲んだりしていて。
そこまで詳しくなかったのですが、これを機に茶葉の種類を勉強してみようと思っています。
美的(BITEKI) 2017年 09 月号 [雑誌]